こんにちは。
結婚支援に力を注いでいる、仲人士の湊さちです。
結婚したくても出来ないでいる方は
ぜひご相談下さい。
仲人士とは、仲人の中でも、内閣府認証NPO法人全国結婚相談業教育センターが行う「仲人士資格認定試験」に合格した「仲人士資格保持者」のことです。
仲人士になった理由
現在、私は気仙沼市に住んでおります。
気仙沼は、東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
日々、復旧・復興が進み
町並みは、見違えるほど整備され、活気を取り戻しつつあります。
しかしながら、
全国的にも問題視されている少子高齢化や人口減少問題には
歯止めがかかりません。
もともと、ご縁結びが好きなことから、
結婚支援をしたいと思うようになりました。
誰に聞いても、
と言います。
それなのに、なかなか出会うきっかけがない男女がほとんどです。
ならば、出会える場所、婚活できる場所を作っちゃえ!
結婚アドバイザー養成講座で学び、結婚相談を始めました。
私自身、歳を重ねてきて、
友人、知人など周りの方々を紹介することに限界を感じ、
もっとたくさんの人を紹介できる方法はないものかと調べていくうちに、
日本仲人協会にたどりつきました。
日本仲人協会は、1984年の創立以来34年間で11,000組以上を成婚に導いてきた、歴史ある結婚相談サービス協会です。
実績・信頼・安心という面で、
理事長の信念や想いに触れ、とても共感したので、加盟させて頂きました。
そのため、気仙沼にいながら、
全国からお相手を見つけることができるようになり、
一組でも多くの方が結婚できるようにアドバイスを続けています。
2016年には、
NPO法人(内閣府認証)全国結婚相談業教育センターの中西圭司理事長が、
全国トップクラスのカリスマ仲人を100人選び、
「カリスマ仲人士100」というHPを立ち上げる際、私も選任されました。
仲人士の中で、
NPO法人(内閣府認証)全国結婚相談業教育センター理事長が推薦する一部仲人士を「カリスマ仲人士」といいます。
以前は「婚活サポート縁なび」という名称で活動しておりましたが、
より地域密着型を目指す意味で「結婚支援センターリアス良縁会」を立ち上げて
現在も活躍中です。

気仙沼市、人材育成事業アクティブコミュニテイー大学を受講し
卒業式では、結婚支援の必要性を発表させて頂きました。

懇親会で、気仙沼市長からお酌して頂き光栄です。

名前の由来
「湊 さち」という名前は、仲人ネームです。
湊=港 港町の気仙沼を意味しております。
さち=幸 幸せを願うです。
大好きな地元、気仙沼から幸せをいっぱい届けたいと
願いを込めたハンドルネームなのです。
結婚支援センターリアス良縁会を運営しております

宮城県気仙沼市生まれ
東日本大震災を機に、人口減少・少子化問題に取組み、
マリッジアドバイザー養成講座を受講後、優秀な成績で仲人士試験に合格。
内閣府認証NPO法人 全国結婚相談所教育センター理事長より
宮城県のカリスマ仲人士に推薦される。
気仙沼市、第2期アクティブコミュニティ大学修了生。
そろそろ結婚したいとお考えの方は
お気軽にお問合せ下さい。